「エンジニア」と聞くと、専門的な分野で、「もともとプログラミングを勉強してきた人じゃないと、なれないでは?」と思う人も多いです。
実際そんなこともなく、20代・30代未経験で全く別の業界から来ました。って人でもエンジニアとして、キャリアを積み、フリーランスでがっつり稼いでいる人もたくさんいます。
今回は、25歳で、未経験から実際にエンジニア転職に成功した方(Yさん)にインタビューしたので、その内容を記事にしています。
Contents
未経験からエンジニアってやっぱりきついの?実際になった人に聞いてみた!
市場価値・将来性に不安を感じて転職を考えた
Yさんは、もともと地方銀行で働いていました。
新卒で入行(入社)してから3年目になり、普段は渉外担当(外回り営業)をしていくなかで、将来性に不安を感じたとのことです。
それで、この先20年後とか大丈夫かな?って不安はありましたね。
それで、エンジニアを目指すことにしました。
独学でやってみたが、挫折してしまった・・・

Progateっていうサイトで学んでいたんですけど、やっていることはなんとなくわかったんですけど、あんまりスキル付いていっている気がしなくて。
それから半年くらいは、仕事だけしてました。
正直、未経験からのエンジニアってきついですか?
でも、実際のところ、未経験からのエンジニアってきついですか??
いや、全然そんなことはなくて、転職はスクール卒業できたら、できますよ!
周りの同期もみんな転職成功してましたし。
キツいっていうのは、やはり「勉強」ですね。僕は、「TECH::EXPERT」っていうプログラミングスクールで「短期集中コース」を受講しました。
2.5ヶ月でプロレベルになれるスクールだったので、なかなかの量を集中的に勉強しましたよ。。
周りの人もみんな未経験でしたから、かなり苦労してましたよ!でも、辞めてった人はほとんどいなかったですね!
多分、みんな勉強中に、3回くらいは「もういやっ!」ってなってますよ笑
ただ、それ乗り越えられたらエンジニアとして就職はできますし、その先キャリア・スキルを身につけていけば、自由な人生は手に入れることができますね。
働いて見えてきた、具体的な自由な人生
業界的に人が足りてないので、数年働き、キャリアができれば、就職先はたくさんありますし、フリーの案件もたくさんあります。
3年エンジニアとして働けば、フリーランスに転向したら月に60万〜70万円くらい稼いで行けるのは、肌で感じています。
やっぱエンジニアっていい職業ですね。。
これだけ自由度が高くて、お金も良い仕事は他に見つからないです。
それだけメリットはありますが、エンジニアは常に勉強していくことが必要です。
プログラミング言語にも流行り廃りはあります。その情報を察知し、日々勉強することを心掛けています。
ただ、自分としては、これは苦痛に感じません。プログラミングの面白さに気づけば、いつの間にか「もっと知りたい!勉強したい!」と感じます。
未経験からエンジニアになりたい人へ
そうですね、僕はかなり前職から未経験で転職することに抵抗と不安がありました。
ただ、それ以上に将来性と魅力をエンジニアという職業に感じました。
実際に、未経験から転職して、1年で前職よりも給料ももらえて、やりがいも感じています。
未経験から転職して3年後くらいに約700万円くらいの年収をフリーランスとして働ける職業って他にないと思うんですよね。
この先、今の仕事をしていく自分の未来と、エンジニアとしてキャリアを積んでいく未来、どちらが魅力的に感じるかを想像してみるべきですね!
↑Yさんが実際に通っていたスクールの記事です。